
新入社員の横顔
2024年度


新本 穂乃佳
ラジオ局 アナウンス部
大阪府出身です。高校まで8年間バスケットボールをしていました。「モノマネ」も得意で、採用試験で披露しました!
ラジオ局 アナウンス部
大阪府出身です。高校まで8年間バスケットボールをしていました。「モノマネ」も得意で、採用試験で披露しました!

楠本 麗奈
ラジオ局 アナウンス部
福岡県出身です。平和と、スポーツの魅力を多角的に伝えたくてアナウンサーを目指しました。目標は”聴き上手なアナウンサーになること”です!
ラジオ局 アナウンス部
福岡県出身です。平和と、スポーツの魅力を多角的に伝えたくてアナウンサーを目指しました。目標は”聴き上手なアナウンサーになること”です!

神原 遥人
報道制作局 スポーツ部
広島県福山市出身です。大学4年間は福岡で過ごし、プロレスサークルでエンターテインメントを追及してきました!
報道制作局 スポーツ部
広島県福山市出身です。大学4年間は福岡で過ごし、プロレスサークルでエンターテインメントを追及してきました!

藤原 能
報道制作局 報道制作センター
好きな筋肉は大胸筋!3歳からラグビーを始め、大学時代も体育会ラグビー部に所属して日々鍛えてきました。
報道制作局 報道制作センター
好きな筋肉は大胸筋!3歳からラグビーを始め、大学時代も体育会ラグビー部に所属して日々鍛えてきました。

上本 英玄
テレビ局 編成制作部
新入社員の”文化系”担当。大学時代は、放送局でカメラアシスタントのアルバイトをしていて、”現場”の空気を感じてきました。
テレビ局 編成制作部
新入社員の”文化系”担当。大学時代は、放送局でカメラアシスタントのアルバイトをしていて、”現場”の空気を感じてきました。
Q1.RCC入社の決め手は?

テレビ、ラジオだけでなく幅広く事業を展開しているので、色々経験できて成長できそう、かつ自分が楽しめそうだと思ったからです。

社員の方々が面白く、自分の強みが活かせる会社だと感じたからです。

福山出身の自分にとって、RCCは在広局の中で1番親しみのある局でした。
子どもの頃から見ていたRCCから内定をいただけて、強い縁を感じられました。
子どもの頃から見ていたRCCから内定をいただけて、強い縁を感じられました。

スポーツ大国広島でスポーツの魅力を伝えられること、受験期に元気をもらっていたラジオに携われること、そして面接の時から感じていた社員の方々の温かさも入社の決め手です!

私はテレビだけでなくラジオがあることも話し手として実力をつけるうえで大切な要因だと考えていました。
RCCは広島の民放局の中で唯一のラテ兼営局のため、内定を頂いた時は迷う事なく入社を決意しました!
RCCは広島の民放局の中で唯一のラテ兼営局のため、内定を頂いた時は迷う事なく入社を決意しました!
Q2.入社して驚いたことは?

会社内のいろんな所で明るい挨拶が常に聞こえてくることです。

「できる、できないを考えるよりも先に、何でもやってみよう!」という風潮があるところです。
入社5日目でラジオ番組にゲスト出演させていただいたり、現場でのリポート、インタビューにも挑戦させていただいたりしました。
毎回とても緊張しますがその分、度胸がついたと思います!
入社5日目でラジオ番組にゲスト出演させていただいたり、現場でのリポート、インタビューにも挑戦させていただいたりしました。
毎回とても緊張しますがその分、度胸がついたと思います!


キャラの濃い人が多いことです。
独特な人たちと関わることが多くて、驚きつつ面白いです。
独特な人たちと関わることが多くて、驚きつつ面白いです。
Q3.RCCに入って良かったなと思うところは?

先輩方がたくさんご飯に連れて行ってくださるのが嬉しいです。もう皆さん大好きになりましたよ!


皆さん優しくて、内定した時から住む場所の相談に乗ってくださったり、会社ですれ違ったら話しかけてくださったり、先輩方のおかげで充実した楽しい社会人生活を送れています。
Q4.入社してからの、一番大きな買い物は?

初任給で母に日本酒を買って一緒に飲みました!父にはいびき対策グッズを買いました。プレゼントしたその日からいびきが聞こえず、早速効果発揮していました(笑)


自転車です!毎日乗る相棒なので、少しいいお値段のものを買いました。

全自動コーヒーメーカーを買いました!


買い物ではないですが、旅行に行きました。

服をたくさん買いました!

Q5.印象に残っている研修は?



ラジオ局の研修で、同期7人で1時間のラジオ番組を作ったことです!ラジオブースでマイクに向かう緊張感を味わえました。
研修を通して、同期のことを深く知るキッカケになったことも嬉しかったです。
研修を通して、同期のことを深く知るキッカケになったことも嬉しかったです。


テレビ編成の研修です。新しい番組を考案するという研修で、実際に番組を作っている方がどんな事を考えているのか知ることができて印象的でした。

送信所見学です。予想を上回る壮大な電波塔から放送を流しているのに驚きました!
フラワーフェスティバルにも参加しました。前日準備を行っている時の写真です!
フラワーフェスティバルにも参加しました。前日準備を行っている時の写真です!

Q6.正直「不安だなぁ…」と入社までに思っていたことは?

筋トレをしにジムへ行けるのか不安でした。
意外と時間もあるので週に4回はジムで鍛えています。
意外と時間もあるので週に4回はジムで鍛えています。


会社の先輩方と仲良くできるか不安でした。
今は周りのかたが気さくに話しかけてくださってありがたいです。
今は周りのかたが気さくに話しかけてくださってありがたいです。


初めての一人暮らしです。家事も初めてだらけで不安でしたが何とかなっています(笑)
生活費がどれくらいかかるか分からず、お給料足りるのかな…と不安でしたが、実際に生活をしてみてその不安は無くなりました。
生活費がどれくらいかかるか分からず、お給料足りるのかな…と不安でしたが、実際に生活をしてみてその不安は無くなりました。
Q7.私はこれで就職活動をのりきった!就活生へのアドバイス。

会社に対する「熱意」と「ご縁」を大事にしていました。
エントリーシートや面接に挑むにあたって、自分でできる準備をしたうえで思うように結果がついてこなくても、それは縁が無かったんだと割り切った方が気持ちも楽になれると思います!
エントリーシートや面接に挑むにあたって、自分でできる準備をしたうえで思うように結果がついてこなくても、それは縁が無かったんだと割り切った方が気持ちも楽になれると思います!

毎日「夢ノート」を書いていました。
目標に向けて自分に何が足りなくて、何をすべきなのかを全部書き出して毎日目標を立てて生活していました。
大事な試験の前に見返して、「私はこれだけ頑張ってきたんだ!」と自信が持てるお守りになるのでオススメです!
目標に向けて自分に何が足りなくて、何をすべきなのかを全部書き出して毎日目標を立てて生活していました。
大事な試験の前に見返して、「私はこれだけ頑張ってきたんだ!」と自信が持てるお守りになるのでオススメです!

志望者のみなさんへヒトコト!

まだ入社して間もないですが、放送局で働くことはワクワクすることばかりで入社して良かったなと日々感じています。
ぜひ、皆さんと広島家族。を一緒に盛り上げていきたいです!
ぜひ、皆さんと広島家族。を一緒に盛り上げていきたいです!

未来の楽しそうなことを想像しながら、そこに向かって頑張ってほしいと思います。

ジムへ通いたいけど始める勇気が無いかた、一緒に筋トレしましょう。
RCCでお待ちしております!
RCCでお待ちしております!

とりあえず飲み行こうぜ!おごっちゃる!

今までの人生にも今の自分にも自信を持って、素直な気持ちで試験に臨むことが内定へ近づく大きな一歩だと思います!
一緒に働ける日を楽しみにしています!
一緒に働ける日を楽しみにしています!